古人いわく「日暮れてなお道遠し」。
2018年
反米嫌日戦線「死ぬのはやつらだ」氏
の言。
(発言当時は派遣の自動車工員であった)
↓
http://ameblo.jp/sataka/entry-10044635496.html
自分は佐高氏のファンだったのですが(著作のほとんどは読んでいます)、週刊金曜日の雨宮さんとの対談にはガッカリです。
俺なら、派遣社員よりも給料が良くて安定した雇用がある『社畜』になりたいですね。
派遣社員で死ぬよりも、『社畜』で死ねたほうが数万倍幸せだと思います。
裕福な講演料も高額の佐高さんに貧困を語らせたことから失敗でした。
死ぬのはやつらだ 2007–08–26 22:31:07
↓
有名ブロガーの死ぬのはやつらださんにお越しいただきましてまことに光栄です。
佐高信氏は高度成長期の日本的経営(終身雇用、年功序列、労使協調)を徹底して批判してきました。その批判を代表する言葉が安土敏氏の造語である「社蓄」です。
その「社蓄」批判があたらしい雇用制度(フレックスタイムなど)への転換に一役買ってしまった可能性は大いにあります。
そういうことに対して佐高さんは気が付いているとは思えないと私も思っています。
sataka 2007–08–27 22:23:27
Medium Support からの連絡。
↓
From what I understand, you’re asking about the publish rate limit.
You can publish up to 15 stories every 24 hours.
If you’re moving your content or planning to publish more stories than usual on one day, let us know and we can lift the limit for you so you can do that.
大学中退→ブログ大炎上で一躍「時の人」になった石田祐希氏
だが、こういうノラリクラリしてつかみどころのないニック・ボックウィンクル
みたいな生き方の人は、他の業界はともかく「IT周縁業界」ではけっこううまくいっている人が多い。
石田祐希氏は、「IT周縁業界」でなら成功する可能性が高いと思う。
―――――――――――――――――――――――――――
* Information *
私のホームページ(Jimdo)は →
SNSやコミュニティなどソーシャル系サービスのユーザーページを登録できたブログパーツ「ピンポン46(ぴんぽんよろ)」(現在は消滅)
みたいな(ブログのサイドバーに貼れる)シンプルイズベストなおかつ隙間産業的な、使い勝手があるブログパーツを待望している。
―――――――――――――――――――――――――――
私のホームページ(Jimdo)は →
(ツイッターの新機能「モーメント」を埋め込むテスト)
About